「オタクは散在する生き物だー!推しに貢ぐのが生きがいなんだー!」
なんて巷のSNSで声を上げてる人をときたま見かけますが、そのたびに心配になります。
きみ、ちゃんと資産管理してるかい……?
今や老後うん千万が必要と言われる時代。いくら今が楽しくて推しに貢ぐのが生きがいでも、何十年も経ったときに、もしかしたら後悔してしまうかもしれない……
「あのときの推し活、もっと減らしてたら……いや、そもそも推しなんていなければ……!」
将来のオタクたちには、絶対にそんなことを思ってほしくありません。
し、私自身も絶対にそんなこと思いたくない……!絶対に……!
そこで、『まだちゃんとした資産管理はしていない』という方に向けて、あいぞめガチおすすめの家計簿アプリのお話をさせてもらおうと思います。
資産管理、めちゃくちゃ楽しいぞ!
おそらく皆さまご存知『マネーフォワードME』
「なんだ、知ってるよ!」と思いましたか?
なんでもマネーフォワードMEは、2023年下半期には利用者数が1,500万人を突破したそうです。東京の人が全員使ってる、くらいの規模感。
そりゃ知ってる人が多いのも当たり前ですよねえ
ただそれくらいたくさんの人が使っていることに納得するくらい、『見やすい・使いやすい』の最高アプリなんです。
- 資産管理初心者さん
- アプリ家計簿初心者さん
- 銀行口座、証券口座などはあまり持っていない方
には特におすすめ。
それでは私の推しポイント、紹介させていただきます。
1.各種口座と連携できる
最近の家計簿アプリならもう当然の機能……とは思いつつ、2019年ころに初めて使い始めた私には衝撃の機能でした。
あ、アプリで口座の残高がわかるの……!!?
口座残高と言えば、通帳に記帳してわかるもの。そんな認識だったのに……
その時点でマネフォの魅力にハマった私は、片っ端から連携できるものを登録していきました。
- 銀行口座
- 証券口座
- クレジットカード
- 電子マネー
などなど。
今現在も連携して使っているのは銀行3口座と証券1口座だけになりましたが、クレジットカードの自動取り込みなど、「自分で入力するのがめんどう!」という方にはとっても嬉しい機能です。
2.お財布などのオフラインのものもたくさん登録できる
自分のお財布はもちろん、地元独自のICカードなど、オンラインに対応してないものもたくさんありますよね。
そういったものは手入力で登録することで、より正確な総資産額を把握することができます。
私の場合は、
- お財布
- もしものときの現金
- 給与振替
- 支払振替
- クレジット(奇数月)
- クレジット(偶数月)
- クレジット2枚目
- Suica
- SAPICA
- iD
といった感じでバンバン登録しています。(途中ちょこちょこよくわからんものもあるかと思いますが、これはまたの機会にご説明しますね!)
正直、めちゃくちゃ便利!
自分の使いやすいように、あれこれ試行錯誤できるのが最高。
3.支出元を選べば、自動で残りの金額が計算される
「またこいつは何を当たり前のことを……」なんて思う方もいるでしょう。
でもこれは、『アプリ家計簿』だからこその楽さだと、心の底から思っています!
だってこれ、「お財布に今いくら入ってたっけ……?」が一発でわかるんですよ!
収入支出の入力さえしておけば、今そこにある金額がすぐにわかるの、便利すぎると思いませんか?
これが手書き家計簿だったら、都度お財布の中身を数えるか、都度電卓をたたいて、かつどこかにメモしておかないといけません。
デジタルで自動計算してくれるの、楽すぎる!
(出先でなんど助けられたことか!)
ちなみに余談ですが、あいぞめは簿記の勉強をしていたので、「複式簿記だあ……!」と感動してました。勉強した知識活かせるの、うれしい。
4.とにかく見やすい
家計簿アプリ、と言ってパッと出てくるのは『マネーフォワードME』『zaim』『Moneytree』あたりでしょうか。
実際私も複数個使って比べたことがあるんですが、個人的にはマネーフォワードMEがダントツで見やすいなと感じています。
ホーム画面のトップに総資産額。入出金の履歴やそれぞれの口座は幅があったり色がついていたりで見やすい。(↓こんな感じ)
使い始めたときにUI面でストレスを感じなかったから、ここまで続けられたのかな、とも思ったり。
5.レシート読み取りなど、機能も充実
- レシート読み取り
- 専用アプリでICカード読み込み
- 予算の設定が可能
などなど、ちょっとした便利な機能も充実しています。
わたし自身は手入力が合っているためこの機能は使っていないのですが、いちいち入力するのはめんどう!という方には嬉しい機能です。
資産管理を続けるコツは、『いかに楽をするか』ですからね!
とは言えもちろんデメリットもある
マネーフォワードMEが大好きすぎるがゆえに正直あまり言いたくないんですが、唯一にして最大のデメリットがあります。
それが、『無料プランだと口座連携が4件までしか使えないこと』です。
もともとは10件まで連携できていたのですが、2022年末頃に4件までに変更となってしまいました……
悔しい!私は悔しいよ!!!
そもそも銀行や証券・クレジットカードなどをあまり持っていない、という人には大したデメリットではないのですが、たくさんの口座を使い分けている人にはなかなか痛いデメリットです。
月額500円を払ってプレミアムサービスにすると連携数の上限はなくなりますが、資産管理始めたてでアプリにお金をかけるのもちょっとなあ、という気持ちも……
そのため、『連携したい口座がたくさんある』という方には残念ながら向かないアプリとなります。
とは言っても、4件も連携できれば十分ではある。
この記事を書きながら「私はどうだったかなあ……」と振り返ってみましたが、困ったことは1度もなかった、という結論に落ち着きました。
資産管理を始めるなら、マネーフォワードME
ということで、あいぞめガチおすすめアプリのご紹介でした。
マネーフォワードMEに関しては、「家計簿とかつけた方がいいのかな~」と漏らした友達に、ガチで、本気で、おすすめしてるくらい、ほんとうにお気に入りのアプリです。
なんども言いますが、
- 資産管理初心者さん
- アプリ家計簿初心者さん
- 銀行口座、証券口座などはあまり持っていない方
には、ほんと~~~に!おすすめ。
もちろんそれ以外の人にも全力布教はさせていただきたい。
数字として資産が増えてるのが実感できると楽しいですし、安心感にもつながります。
だから、頼むオタク。
グッズを買ったりスパチャをしたり、推しに貢ぐのが楽しいのはとてもよくわかる。
けれど、自分の資産管理もないがしろにしないでおくれ……!
将来、後悔する可能性を減らすためにも……!
コメント